特設ページ『国宝』

明治30年(1897)5月に帝国京都博物館(現・京都国立博物館)が開館した翌月、現在の文化財保護法の先駆けにあたる古社寺保存法が制定され、その中で初めて「国宝」という言葉が使われました。2017年は、文化財を守り伝える拠点としての京博誕生と、古社寺保存法制定から、ともに120周年の節目を迎える、記念すべき年です。

※今回は当サイトで紹介している御朱印の寺社に限らせていただきます。

会場 ※スマートフォンの方は横にスクロールしてください

京都国立博物館 2017年10月3(火)〜11月26(日)

出品目録

所蔵 出品名 住所
薬師寺 吉祥天像など 奈良県奈良市西ノ京町457
教王護国寺(東寺) 両界曼荼羅など 京都府京都市南区九条町1
西大寺 帝釈天・閻魔天・火天など 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
知恩院 阿弥陀二十五菩薩来迎図 京都府京都市東山区林下町400
四天王寺 扇面法華経冊子など 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目1−11−18
朝護孫子寺 信貴山縁起絵巻 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
粉河寺 粉河寺縁起絵巻 和歌山県紀の川市粉河2787
東大寺 華厳五十五所絵巻など 奈良県奈良市雑司町406-1
水無瀬神宮 後鳥羽院像 大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24
建仁寺 風神雷神図屏風 京都府京都市東山区 大和大路通四条下る小松町584
仁和寺 孔雀明王像など 京都府京都市右京区御室大内33
大徳寺 観音猿鶴図 京都府京都市北区紫野大徳寺町53
法隆寺 広目天立像 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
長谷寺 銅板法華説相図 奈良県桜井市初瀬731−1
唐招提寺 梵天立像など 奈良県奈良市五条町13-46
醍醐寺 虚空蔵菩薩立像 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
平等院 雲中供養菩薩像 京都府宇治市宇治蓮華116
浄瑠璃寺 多聞天立像 京都府木津川市加茂町西小札場40
金剛寺 大日如来坐像など 大阪府河内長野市天野町996
中宮寺 天寿国繡帳 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
金剛峰寺 聾瞽指帰 上巻など 和歌山県伊都郡高野町高野山132
興福寺 日本霊異記 巻上 奈良県奈良市登大路町48
誉田八幡宮 金銅透彫鞍金具 大阪府羽曳野市誉田3-2-8
近江神宮 崇福寺塔心礎納置品 滋賀県大津市神宮町1-1
道明寺天満宮 伝菅公遺品 大阪府藤井寺市 道明寺1-16-40
金峯山寺 金峯山経塚出土品 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
金峯神社 金銅藤原道長経筒 奈良県吉野郡吉野町吉野山1651

※その他の奈良に関する特別展については特別開帳カレンダーをご参照ください