新善光寺

御朱印 京都府京都市東山区にある新善光寺の御朱印です。 令和4年8月限定「阿弥陀如来」 令和4年8月限定「愛染明王」 ※オリジナル御朱印帳があります。 由緒 一條殿新善光寺は寛元元年(1243年)8月、後嵯峨天皇の勅願に…

即成院

御朱印 京都府京都市東山区にある即成院の御朱印です。 「阿弥陀如来」 京都七福神「福禄寿」 令和4年8月限定「願いが的へ 那須與市」 由緒 即成院は明治時代以降は泉涌寺山内にあるが、創建当初は伏見桃山(現・伏見区桃山)に…

今熊野観音寺

御朱印 京都府京都市東山区にある今熊野観音寺の御朱印です。 西国三十三所 第十五番「大悲殿」(草創1300年記念印) 洛陽三十三所 第十九番 「大悲殿」 京都七福神「恵比須神」 由緒 807年、東山から光が出ているのを見…

安井金比羅宮

御朱印 京都府京都市東山区に鎮座する安井金比羅宮の御朱印です ※オリジナル御朱印帳があります。 由緒 天智天皇の時代に藤原鎌足が当地に藤原家一門の繁栄を祈願した仏堂を建立し、藤を植樹して藤寺と号したのがそもそもの始まりと…

本能寺

御朱印 京都府京都市中京区にある本能寺の御朱印です。 「妙法 法華宗」 薬研藤四郎 復元記念「妙法」 ※オリジナル御朱印帳があります。 由緒 織田信長の本能寺の変の舞台として知られる寺院です。現在は本能寺の変の時とは場所…

離宮八幡宮

御朱印 京都府乙訓郡大山崎町に鎮座する離宮八幡宮の御朱印です。 由緒 九州の宇佐八幡宮より八幡神を京の八幡市に御遷座する際、八幡神を奉じて帰京した行教が山崎の津(当時淀川の航海のために設けられていた港)で夜の山(神降山)…

善法律寺

御朱印 京都府八幡市にある善法律寺の御朱印です。 「本尊 八幡大菩薩」 由緒 善法律寺は、奈良唐招提寺末で律宗です。鎌倉時代正嘉年間に九州宇佐八幡宮の喜多院に準じ、石清水八幡宮の法務寺院として、八幡宮第27代検校善法寺宮…

仲源寺

御朱印 京都府京都市東山区にある仲源寺の御朱印です。 洛陽三十三所 第十六番「大悲殿」 「目疾地蔵尊」 由緒 『仲源寺略縁起』によれば、平安の昔、仏師の定朝が「末代衆生済度」の為、自ら護持していた聖徳太子作の地蔵菩薩を胎…

宝厳院

御朱印 京都府京都市右京区にある宝厳院の御朱印です 「念波観音力」 令和元年秋季限定「獅子孔」 天龍寺の御朱印はこちらではいただけません 天龍寺 由緒 天龍寺の塔頭寺院として、室町時代に細川頼之公の財をもって、天龍寺開山…

御髪神社

御朱印 京都府京都市右京区に鎮座する御髪神社です 由緒 御髪神社は、政之公を祭神として、御髪大神と称え祀り、『髪』すなわち『神』に通ずるものとして、基晴卿、政之公と最も縁の深い亀山天皇御陵地の小倉山山麓に建立され、主神の…