立里荒神社

御朱印 奈良県野迫川村に鎮座する立里荒神社の御朱印です。 ※オリジナル御朱印帳があります。 由緒 笠山三宝荒神社、清荒神清澄寺とともに日本三大荒神の一つに数えられます。縁起によると、弘仁7年(816年)弘法大師が高野山の…

別宮 八劍宮

御朱印 愛知県名古屋市熱田区に鎮座する八劍宮(熱田神宮別宮)の御朱印です。 別宮 八劍宮 上知我麻神社(かみちかまじんじゃ) 由緒 元明天皇の和銅元年(708)、宝剣を新たに鋳造し創祀されました。一の鳥居(南門)の西側に…

熱田神宮

御朱印 愛知県名古屋市熱田区に鎮座する熱田神宮の御朱印です。 ※オリジナル御朱印帳があります。 由緒 創建は景行天皇43年(113年)。三種の神器の一つ草薙神剣をまつり、古来より朝廷、武将の崇敬を集め伊勢の神宮につぐ大宮…

圓通寺

御朱印 愛知県名古屋市熱田区にある圓通寺の御朱印です。 「秋葉大権現」※月替わりの限定御朱印があります。 由緒 白鳳年間(673〜685)には加賀の白山神社を開いた泰澄大師が錫を留め、自ら十一面観音を造作しました。次いで…

称念寺

御朱印 奈良県奈良市にある称念寺の御朱印です。 詳しくはこちら→称念寺 「南無阿弥陀仏」 由緒 ならまちにある称念寺はかつて元興寺の築地の内にあった草庵が始まりとされています。鎌倉時代末に東大寺の再建に尽力された重源上人…

祐徳稲荷神社

  御朱印 佐賀県鹿島市に鎮座する祐徳稲荷神社の御朱印です。 「祐徳稲荷神社」 オリジナル御朱印帳があります   由緒 日本三大稲荷に数えられる当社は、貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝…

武雄神社

  御朱印 佐賀県武雄市に鎮座する武雄神社の御朱印です。 「武雄神社」 「武雄神社」見開き 奉賛之章御朱印(奉賛金をお納めの方に授与 1500円) オリジナル御朱印帳があります。   由緒 『武雄神社本紀』によると、天平…

筥崎宮

御朱印 福岡県福岡市東区に鎮座する筥崎宮の御朱印です。 「筥崎宮」 オリジナル御朱印帳があります 由緒 創建の時期については諸説ありますが、古録によれば、平安時代の中頃である延喜21年(西暦921)、醍醐天皇が神勅により…

十日恵比須神社

御朱印 福岡県福岡市博多区に鎮座する十日恵比須神社の御朱印です。 「十日恵比須神社」 オリジナル御朱印帳があります 由緒 天正19年西暦1591年、武内家隠居、五右衛門が香椎宮・筥崎宮参拝の帰りに潮先において恵比須神の御…

櫛田神社

御朱印 福岡県福岡市博多区に鎮座する櫛田神社の御朱印です。 「櫛田神社」 オリジナル御朱印帳があります 由緒 社伝では、天平宝字元年(757年)、松阪にあった櫛田神社を勧請したのに始まるとされ、松坂の櫛田神社の祭神の大幡…