志都美神社

御朱印 奈良県香芝市に鎮座する志都美神社の御朱印です。 神社についてはこちら→志都美神社 「志都美神社」 オリジナル御朱印帳があります 由緒 香芝市に鎮座する志都美神社(しずみ)です。平安時代に創建された古社で当時は清水…

大和三大観音もみじ回廊

  大和三観音もみじ回廊とは、日本最古の観音霊場である「西国三十三所」の六番〜八番札所である壺阪寺、岡寺、長谷寺の三ヶ寺の紅葉を楽しみながらまわります。特に順番は決まっておらず、三ヶ寺お好きな寺院から始めることができます…

旧奈良監獄

御朱印 奈良県奈良市にある旧奈良監獄の御朱印です 「奈良監獄」 公開期間中のみ販売 由緒 奈良市にある旧奈良監獄(旧少年院刑務所)は明治41年に建てられた五大監獄の一つです。五大監獄唯一の完全な形で現存する建物で、201…

當麻寺 竹之坊

御朱印 奈良県葛城市にある當麻寺竹之坊の御朱印です。 當麻寺では本堂、中之坊、西南院、護念院、宗胤院、奥院でも御朱印がいただけます。 「役行者」 ※御朱印は西南院にていただけます。 由緒 當麻寺の真言宗五ヶ院の一つ。本尊…

立野城趾

御朱印 奈良県三郷町にある立野城趾の御城印です。 令和4年8月1日よりいただけるようになりました。 ※御城印は信貴山観光iセンター(信貴山朝護孫子寺)でいただけます。 由緒 築城年など詳細は不明ですが、興福寺大乗院方で筒…

威徳天満宮

御朱印 奈良県吉野町に鎮座する威徳天満宮の御朱印です ※御朱印は吉水神社にていただけます。 由緒 威徳天満宮(いとくてんまんぐう)は、金峯山寺の境内に鎮座します。境内末社として、厳島神社・朝原神社・稲荷神社があります。天…

大和三観音あぢさゐ回廊

  大和三観音あぢさゐ回廊とは、日本最古の観音霊場である「西国三十三所」の六番〜八番札所である壺阪寺、岡寺、長谷寺の三ヶ寺のアジサイを楽しみながらまわります。特に順番は決まっておらず、三ヶ寺お好きな寺院から始めることがで…

キトラ古墳

御朱印 奈良県明日香村にあるキトラ古墳の御朱印です。 「キトラ古墳」 ※御朱印は四神の館売店でいただけます。 由緒 1983年(昭和58年)に壁画が発見されたキトラ古墳は、その後の調査により、天文図や四神の精緻な壁画が確…

高松塚古墳

御朱印 奈良県明日香村にある高松塚古墳の御朱印です。 「高松塚古墳」 ※御朱印は高松塚壁画館でいただけます。 令和4年10月15日〜限定600枚 切り絵御朱印「高松塚古墳」 ※飛鳥びとの館、国営飛鳥歴史公園館にて販売 由…

石舞台古墳

御朱印 奈良県明日香村にある石舞台古墳の御朱印です。 詳しくはこちら→石舞台古墳 「石舞台古墳」 ※御朱印は石舞台古墳売店でいただけます。 由緒 日本で最も有名な古墳の一つで明日香村を代表する観光地です。上円下方墳として…