紀州東照宮

御朱印 和歌山県和歌山市に鎮座する紀州東照宮の御朱印です オリジナル御朱印帳があります 由緒 「和歌の浦には名所がござる、一に権現」とうたわれたのが、この東照宮です。古くより「権現さん」の愛称で親しまれ国の重要文化財とし…

利生護国寺

御朱印 和歌山県橋本市に鎮座する利生護国寺の御朱印です 本尊「大日如来」 ぼさつの寺めぐり 由緒 寺伝などによると奈良時代の僧行基が畿内四十九院の一つとして創建したとされます。その後、寺は荒廃しましたが、弘安年中(127…

紀三井寺

御朱印 和歌山県和歌山市にある紀三井寺の御朱印です。 西国三十三所 第二番 「救世殿」 草創1300年記念印 「御詠歌」 昭和初期の古い御朱印です オリジナル御朱印帳があります(小サイズ) 由緒 紀三井寺は、今からおよそ…

宝来山神社

御朱印 和歌山県かつらぎ町に鎮座する宝来山神社の御朱印です ※手作り御朱印帳あり 由緒 創建は宝亀4年(773年)和気清麻呂公が八幡宮を勧請し、八幡山と呼ばれたのが始まりとされています。本殿四社は一間社春日造で重要文化財…

丹生都比売神社

御朱印 和歌山県かつらぎ町に鎮座する丹生都比売神社の御朱印です 紀伊山地の霊場と参詣道の朱印帳にも書いていただけます オリジナル朱印帳があります 由緒 創建は今から1700年前のことと伝えられます。『丹生大明神祝詞』によ…

丹生官省符神社

御朱印 和歌山県九度山町に鎮座する丹生官省符神社の御朱印です 紀伊山地の霊場と参詣道の朱印帳にも書いていただけます オリジナル御朱印帳があります(大サイズ) 由緒 社伝では弘仁7年(816年)に空海によって創建されました…

慈尊院

御朱印 和歌山県九度山町に鎮座する慈尊院の御朱印です 本尊「弥勒仏」 仏塔古寺十八尊霊場 第六番 紀伊山地の霊場と参詣道の朱印帳にも書いていただけます オリジナル御朱印帳があります 由緒 弘仁7年(816年)、空海が嵯峨…

青岸渡寺

御朱印 和歌山県那智勝浦町に鎮座する青岸渡寺の御朱印です 西国三十三所 第一番「普照殿」 西国三十三所 草創1300年記念印入り 「普照殿」 「御詠歌」 三重塔「円通殿」 「大黒天」 西国三十三所 草創1300年記念御朱…

円通律寺

御朱印 和歌山県高野町に鎮座する円通律寺の御朱印です 御朱印は熊谷寺でいただけます 「釈迦如来」 ※印にはありませんが高野山霊場 第六十八番です 由緒 空海十大弟子の一人である智泉の開基とされています。その後衰退しますが…

熊谷寺

御朱印 和歌山県高野町に鎮座する熊谷寺の御朱印です 「阿弥陀如来」 「法然上人」 高野山七福神めぐり「恵比寿・布袋尊」 円通律寺の御朱印もこちらでいただけます 由緒 寺伝によると、桓武天皇の皇子・葛原親王の御願により、8…