最御崎寺

御朱印 高知県室戸市にある最御崎寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第二十四番札所 由緒 大同2年、唐から帰朝した翌年に弘法大師は勅命をうけ、虚空蔵求聞持法を成就したこの地に、本尊とする虚空蔵菩薩像を彫造して本堂を建立し…

延光寺

御朱印 高知県宿毛市にある延光寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十九番札所 由緒 神亀元年に行基菩薩が聖武天皇の勅命を受けて、安産、厄除けを祈願して薬師如来像を彫造、これを本尊として本坊のほか十二坊を建立したのが開…

金剛福寺

御朱印 高知県土佐清水市にある金剛福寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十八番札所 由緒 縁起によると、弘法大師は伽藍を建立したときに三面千手観世音像を彫造して安置し、「金剛福寺」と名づけられました。「金剛」は、大師…

岩本寺

御朱印 高知県高岡郡四万十町にある岩本寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十七番札所 由緒 寺伝によれば、聖武天皇の勅を奉じた行基菩薩が、七難即滅、七福即生を祈念して、現在地の付近にある仁井田明神の傍に建立したと伝え…

青龍寺(土佐市)

御朱印 高知県土佐市にある青龍寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十六番札所 由緒 弘法大師が長安の青龍寺で密教を学び、恵果和尚から真言の秘法を授かって真言第八祖となられ、帰朝したのは大同元年(806)のこと。縁起で…

清瀧寺

御朱印 高知県土佐市にある清瀧寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十五番札所「薬師如来」 由緒 縁起によると、養老7年に行基菩薩が行脚していたところ、この地で霊気を感得して薬師如来像を彫造しました。これを本尊として堂…

禅師峰寺

御朱印 高知県南国市にある禅師峰寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十二番札所 由緒 縁起によると、行基菩薩が聖武天皇から勅命をうけて、堂宇を建てたのが起源とされている。大同1年、奇岩霊石が立ち並ぶ境内を訪れた弘法大…

竹林寺(高知市)

御朱印 高知県高知市にある竹林寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十一番札所 由緒 縁起では、神亀元年ころ、聖武天皇が中国・五台山に登り、文殊菩薩に拝した夢を見ました。天皇は、行基菩薩に五台山の霊地に似た山容を見つけ…

善楽寺

御朱印 高知県高知市にある善楽寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第三十番札所 由緒 縁起によると、桓武天皇が在位されていたあとの大同年間に弘法大師がこの地を訪れ、土佐国一ノ宮・総鎮守である高鴨大明神の別当寺として、善楽…

大日寺(香南市)

御朱印 高知県香南市にある大日寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第二十八番札所 由緒 縁起によると、聖武天皇の勅願により、行基菩薩が大日如来の尊像を彫造し、堂宇に安置して開創されたと伝えられます。その後、寺は荒廃したが…