著者 : 管理人 日付 : 2022年7月28日 御朱印 愛媛県松山市にある八坂寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十七番札所 由緒 修験道の開祖・役行者小角が開基と伝えられるから、創建から1300年以上になる古寺です。寺は山の中腹にあり、飛鳥時代の大宝元年、文武天皇の勅願により伊予の国司、越智玉興公が堂塔を建立しました。このとき、8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことから寺名とし、また、ますます栄える「いやさか(八坂)」にも由来します。 宗派:真言宗醍醐派 本尊:阿弥陀如来(伝恵心僧都作) アクセス:無料駐車場あり その他御朱印の紹介前神寺仙遊寺国分寺(今治市)宇和島城横峰寺