御朱印
奈良県奈良市に鎮座する東大寺大仏殿の御朱印です
大仏殿について詳しくはこちら→東大寺大仏殿
※東大寺では二月堂・三月堂・四月堂・不動堂・梵鐘・念仏堂・戒壇院・指図堂・真言院でも御朱印がいただけます。
「華厳」
以前は「大仏殿」と書いていただけました
オリジナル御朱印帳があります
由緒
8世紀前半には東大寺の前身である金鐘寺が建立され、大仏造立が始まった747年頃から東大寺として寺号が使われ出したと思われます。2度の火災で現在の大仏殿は江戸時代の再建になりますが、大仏殿は木材の関係から小さくなってしまい、創建当時の大きさは現在の1.5倍とされています。また本尊盧舎那仏も創建当初で残っているのはごく僅かになっています。
詳しくはこちら↓↓
アクセス:民間の有料駐車場あり