八坂寺

御朱印 愛媛県松山市にある八坂寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十七番札所 由緒 修験道の開祖・役行者小角が開基と伝えられるから、創建から1300年以上になる古寺です。寺は山の中腹にあり、飛鳥時代の大宝元年、文武天…

浄瑠璃寺(松山市)

御朱印 愛媛県松山市にある浄瑠璃寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十六番札所 由緒 縁起は、行基菩薩が奈良の大仏開眼に先だち、和銅元年に布教のためにこの地を訪れ、仏法を修行する適地として伽藍を建立したことが始まりと…

岩屋寺

御朱印 愛媛県上浮穴郡久万高原町にある岩屋寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十五番札所「不動明王」 由緒 創建年は不明ですが、古来より巨岩の中腹に埋め込まれるように堂宇がたたずむ典型的な山岳霊場です。神仙境をおもわ…

大寶寺

御朱印 愛媛県上浮穴郡久万高原町にある大寶寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十四番札所 由緒 縁起は大和朝廷の時代まで遡り、百済から来朝した聖僧が、携えてきた十一面観音像をこの山中に安置していました。飛鳥時代になっ…

明石寺

御朱印 愛媛県西予市にある明石寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十三番札所 由緒 6世紀の前半、欽明天皇の勅願により、円手院正澄という行者が唐からの渡来仏であった千手観音菩薩像を祀るため、この地に七堂伽藍を建立して…

仏木寺

御朱印 愛媛県宇和島市にある仏木寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十二番札所 由緒 大同2年のころ、弘法大師はこの地で牛を引く老人と出会いました。誘われるまま牛の背に乗って歩むと、楠の大樹の梢に一つの宝珠がかかって…

龍光寺

御朱印 愛媛県宇和島市にある龍光寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十一番札所 由緒 大同2年に弘法大師がこの地を訪ねた際に、稲束を背負ったひとりの白髪の老人があらわれ、「われこの地に住み、法教を守護し、諸民を利益せ…

観自在寺

御朱印 愛媛県宇和郡愛南町にある観自在寺の御朱印です。 四国八十八ヶ所霊 第四十番札所 由緒 弘法大師が大同2年に平城天皇(在位806〜09)の勅命を受けてこの地を訪れ、1本の霊木から本尊の薬師如来と脇侍の阿弥陀如来、十…

湯神社

御朱印 愛媛県松山市に鎮座する湯神社の御朱印です。 「湯神社」 由緒 湯神社は、景行天皇が皇后・八坂入姫命とともに当地に行幸した際、道後温泉の守護神として、鷺谷の大禅寺の前に創建されたと伝えられる。鷺谷は、鷺が痛めた足を…